カミカゼ右京さんがヒマラヤへ
2004年10月27日 F1http://ukyo-f1.at.webry.info/
片山右京さんの書くブログが更新されていた―
「マナスル」てどこ?と思いググってみる。
・・・標高8163mと出てきました、まぁ素人なんでよく分かりませんがエベレストが8868mだからこれも又とてつもなく過酷なんだと思う。
右京さんは以前にエベレストへの登頂を失敗しているそうだ、
本当に後一歩のところで断念したらしい、
そういう意味では『リベンジ』なのかな。
右京さん!悔いの残りませんように、そして何より登頂が成功できますように。
そして今回のブラジルGPの事にも触れられているので少し、
元々MIは予選などの様に一発勝負は強いが良いタイムを連続して刻めない、
BSは暖まりこそ遅いが安定してタイムを刻めると言われている。
しかし今年は明らかにBSの方が性能的に上回っていたと言える。
実際にウィリアムズも来期からBSタイヤを使いたいと漏らしたことがある、
更に来期からは1GP1組タイヤという新しいレギュレーションが適用されるので、BSタイヤよりも耐久性が劣ると言われるMIは、その面も含めて新たに開発を進めなければならない。
昨日書いたHONDAのCMソング、分かりました。
ザ ハイロウズの「日曜日よりの使者」って言うらしいです、
知らなかった自分が恥ずかしいw
情報を下さったHP担当さんに改めて感謝。
片山右京さんの書くブログが更新されていた―
今、マナスル登山のためヒマラヤに来ている。と初っぱなから驚く冒頭部、
「マナスル」てどこ?と思いググってみる。
・・・標高8163mと出てきました、まぁ素人なんでよく分かりませんがエベレストが8868mだからこれも又とてつもなく過酷なんだと思う。
右京さんは以前にエベレストへの登頂を失敗しているそうだ、
本当に後一歩のところで断念したらしい、
そういう意味では『リベンジ』なのかな。
右京さん!悔いの残りませんように、そして何より登頂が成功できますように。
そして今回のブラジルGPの事にも触れられているので少し、
フェラーリとの大きな差はやはりタイヤだと思う。なるほど、確かに自分もシーズン中今年は明らかにMIよりBSの方が一枚上かなと感じていた、
元々MIは予選などの様に一発勝負は強いが良いタイムを連続して刻めない、
BSは暖まりこそ遅いが安定してタイムを刻めると言われている。
しかし今年は明らかにBSの方が性能的に上回っていたと言える。
実際にウィリアムズも来期からBSタイヤを使いたいと漏らしたことがある、
更に来期からは1GP1組タイヤという新しいレギュレーションが適用されるので、BSタイヤよりも耐久性が劣ると言われるMIは、その面も含めて新たに開発を進めなければならない。
※山から戻ってきたら改めて、今シーズンの総括、そして来シーズンの展望について書くつもりだ。楽しみにしてます(^_^)
昨日書いたHONDAのCMソング、分かりました。
ザ ハイロウズの「日曜日よりの使者」って言うらしいです、
知らなかった自分が恥ずかしいw
情報を下さったHP担当さんに改めて感謝。
コメント