苦渋の選択?

2004年10月28日 F1
http://f1.racing-live.com/jp/headlines/news/detail/041027115513.shtml
メキシコGP復活へ (Racing-Live.com

2006年からF1カレンダーに新たにメキシコGPが加わる、
2006年からメキシコのリゾート地、カンクンで開催されることが決定した、契約は2010年までとなる。
メキシコGPと言えば12年前までアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス・サーキットで行われていましたが自分は実際に見たことはありません。
そしてそれに伴う新しいサーキットの建設も予定されている、
中国GPの上海インターナショナル・サーキットや
バーレーンGPのサヒール・サーキットも手がけた
ドイツ人の設計士へルマン・ティルケ氏のデザインが予定されています、コースは全長5kmで、形はMexicoの“M”の形になるようです。

個人的にへルマン・ティルケ氏デザインのサーキットは好きですね、
彼のデザインするサーキットはドライバーのテクニック、
マシンの性能、タイヤの性能が試されるサーキットだと
よく言われますがそれに加えて何故か彼のデザインするサーキットには
オーバーテイクポイントがほかのサーキットに比べて多い様な気がします。
彼の意図か偶然か分かりませんが最近のF1はオーバーテイクが見られないと言われていることで
このメキシコの新サーキットにも期待ができそう。

あとこれも又個人的にカナダ、アメリカ、メキシコと北米3連戦もいいかなとw

でもこのメキシコGP、来年からイギリスGPが開催できなくなった
と言うことで急ピッチで開催を決めた苦渋の選択GPじゃないかと思うのは自分だけ?
バーニーも大変ですな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索