昨日から日米野球が行われているが・・・ねぇ
正直アメリカの方がいろんな面で上だしry
と愚痴っても仕方ないのでとりあえず見てみよう。
第1戦の先発は上原とクレメンス
どちらも国を代表する右の本格派同士の対決、
(とこの二人を対等に扱うのは少し無理があるか
何でも上原はクレメンスに弟子入りを打診したとか。
上原もクレメンスもホームランこそ浴びることはなかったが
上原はオルティスにタイムリーを打たれるなど3失点と上々と言える投球、
クレメンスは5回1死満塁で仁志を三ゴロに打ち取るも
内野守備陣のエラーにより2失点で降板、
今回は豪腕本来の投球を見ることが出来なかったが第5戦にも再び先発登板予定。
試合は7-2で全米代表が一勝、9回に大塚の凱旋登板などもあった。
オルティスのヒーローインタビューで
「ウエハラは素晴らしいピッチャーだ、今すぐにでもメジャーで通用する。」
と言っていたが上原にはこの言葉に乗ってメジャー挑戦なんてのはやめてほしいw
というかこれ以上日本からメジャーに選手が出て行ったら日本球界はどうなるんだと。
第2戦は・・・途中まで見てましたがチャンネル変えてしまいましたw明日にでも。
あと我らが中日ドラゴンズから唯一代表に選抜されている井端に明日以降がんばって欲しい、
本当は福留がケガしてなければ選ばれるんだろうけど。
正直アメリカの方がいろんな面で上だしry
と愚痴っても仕方ないのでとりあえず見てみよう。
第1戦の先発は上原とクレメンス
どちらも国を代表する右の本格派同士の対決、
(とこの二人を対等に扱うのは少し無理があるか
何でも上原はクレメンスに弟子入りを打診したとか。
上原もクレメンスもホームランこそ浴びることはなかったが
上原はオルティスにタイムリーを打たれるなど3失点と上々と言える投球、
クレメンスは5回1死満塁で仁志を三ゴロに打ち取るも
内野守備陣のエラーにより2失点で降板、
今回は豪腕本来の投球を見ることが出来なかったが第5戦にも再び先発登板予定。
試合は7-2で全米代表が一勝、9回に大塚の凱旋登板などもあった。
オルティスのヒーローインタビューで
「ウエハラは素晴らしいピッチャーだ、今すぐにでもメジャーで通用する。」
と言っていたが上原にはこの言葉に乗ってメジャー挑戦なんてのはやめてほしいw
というかこれ以上日本からメジャーに選手が出て行ったら日本球界はどうなるんだと。
第2戦は・・・途中まで見てましたがチャンネル変えてしまいましたw明日にでも。
あと我らが中日ドラゴンズから唯一代表に選抜されている井端に明日以降がんばって欲しい、
本当は福留がケガしてなければ選ばれるんだろうけど。
コメント